最近、よく聞く“体幹筋”って?


最近、よく耳にする“体幹筋”、

どの筋肉を指しているかご存知ですか

骨格筋のうち、体幹に属する筋肉を総称したものです

この筋肉の役割は二つあります

 

内臓を支えています

運動の際にバランスをとるために最初に動かす筋肉です

 

この筋肉が弱ったら、内臓を支える力が弱り、運動時にも不安定さが増しますね

確かに、バランスを取る際に、“体幹筋”の役割は大きなイメ―ジがありますね

でも、名前や位置、働きはあまり知られていませんね

 

体幹筋は、前体幹筋・後体幹筋とにわけられます

今回は、後体幹筋についてご説明します

後体幹筋とは、

・広背筋

・脊柱起立筋

・僧帽筋

が主な筋肉です

 

広背筋とは、上腕の伸展、上腕を後方向にひいたり、肩を後ろ方向にひいたりします

 

脊柱起立筋とは、脊柱の伸展、側屈、そして立ったり坐ったりする時の脊柱の正常な弯曲を維持する、歩行の際に脊柱を固定します

training-828741_640

僧帽筋は、肩を挙げたり荷物をもって運んだり、肩甲骨を内側に動かします

 

このように前体幹筋は歩く、腕を動かす、肩を動かすことに関わっています